108件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-12-06 12月06日-01号

2目用地費は、会計年度任用職員報酬等について、当初予定との差額を補正するものであります。 58ページをお願いします。 2項1目道路橋りょう総務費は、職員人件費補正で、2目道路維持費道路維持修繕事業につきましては、緊急性の高い側溝や舗装の補修費用による増額であります。 60ページをお願いします。 4項1目港湾管理費及び、すみません、62ページをお願いします。

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

2目用地費説明欄2及び3は、いずれも道路事業用地取得に係る事務的経費で、2の一般国道42号線新宮道路関連業務は、国の委託を受けて、新宮紀宝道路那智勝浦新宮道路に接続する自動車専用道路あけぼのから三輪崎に至る4.8キロメートルの範囲について、そして3の千穂王子ヶ浜線道路改良事業関連業務は、県の委託を受けて国道42号から新宮周辺中心市街地へ接続する県道池田港線を対象に実施するものであります。

新宮市議会 2021-03-03 03月03日-02号

2目用地費説明欄2及び3は、いずれも道路事業用地取得に係る事務的経費で、2の一般国道42号線新宮道路関連業務は、国の委託を受けて新宮紀宝道路那智勝浦新宮道路に接続する自動車専用道路あけぼのから三輪崎に至る4.8キロメートルの範囲について、3につきましては、国道42号から新宮周辺中心市街地へ接続する千穂王子ヶ浜線街路対象に実施するものであります。 174ページをお願いします。 

田辺市議会 2020-12-09 令和 2年第7回定例会(第4号12月 9日)

また、7月10日の件でございますが、御指摘がありました議員からの聞き取りにおきましては、契約の詳細についてまで説明を求められるものではなく、お求めのあった用地費、補償費に関する資料をメールにて回答させていただいた次第でございます。            (建設部長 栗山卓也君 降壇) ○議長安達克典君)    前田佳世君。             

新宮市議会 2020-03-05 03月05日-03号

2目用地費説明欄2、一般国道42号新宮紀宝道路関連業務については、国からの委託を受けて行う用地取得業務に係る事務的経費計上であります。 168ページをお願いします。 2項1目道路橋りょう総務費は、道路整備促進に要する経常経費道路法に基づく道路台帳整備等を行うもので、説明欄3の私道工事補助金は4件の見込計上であります。 2目道路維持費は、市道全体の維持補修費計上であります。 

和歌山市議会 2020-03-03 03月03日-04号

公営住宅経費は、建設工事修繕工事維持管理費用が主なものとなっており、この経費の一部は国費で賄われていますが、民間賃貸住宅を活用することで、固定資産税歳入増だけでなく、用地費建設費に係る初期投資を大幅に軽減することができる一方、公営住宅とするための効率的な仕組みの構築が必要であると考えています。 

新宮市議会 2017-12-05 12月05日-01号

2目用地費については、本年の補正第3号において一般国道42号新宮紀宝道路関連業務として嘱託職員賃金等計上したことに伴い、用地費一般経費の同科目を減額するものであります。 次の56ページをお願いします。 2項2目道路維持費については、市道修繕箇所等の増加による補正であります。 3目道路新設改良費職員人件費補正であります。 

田辺市議会 2017-09-14 平成29年 9月定例会(第2号 9月14日)

また、市は用地取得関係費用として、用地費施設解体費をそれぞれ10億円と試算しており、施設解体に係る費用は市が負担する。これが基本協定の概要であります。ただし、基本合意ということですから、まだまだ細部についてはこれから詰めていかなければなりませんが、基本合意の中で、施設解体費用を市が負担しなければならない理由をお聞かせください。  

新宮市議会 2017-09-05 09月05日-01号

2目用地費一般国道42号新宮紀宝道路関連業務は、用地取得業務について、今年度国土交通省から事務委託されたことに伴い、必要となる事務費について補正計上するもので、それに伴う国庫委託金については、平成30年度以降4カ年で納入される予定であります。 次の26ページをお願いします。 2項1目道路橋りょう総務費各種団体等負担金1件は、事業費割の確定に伴う補正であります。 

印南町議会 2014-12-10 12月15日-02号

27年度の当初に、用地費等につきまして事業費計上していきたいと考えてございます。そういったことからも、建設場所がしっかりと決定して進めていく。これが最善である、ベストであるというふうに認識してございます。 以上です。 ○議長 以上で、岡本庄三君の質問を終わります。 ただいま一般質問の途中でございますが、本日の会議はこの程度にとどめ、延会したいと思います。これにご異議ありませんか。